Topics

トピックス

第62回まつえ/風景会議-ご案内-

日時:10月26日(土)14:00~17:00

会場:県民会館202会議室

議題:屋外意見広告の状況・次回フォーラム1123への取り組み

   景観審議会部会1025の様子など

【まつえ/風景会議】-これまでの記録-

2024.1018第60回まつえ風景会議ご案内

2024.1016第6回景観フォーラムが開かれました

2024.1013第6回景観フォーラム1014-ご案内

2024.1011第58回まつえ風景会議ご案内

2024.1010自宅でのポスター張り・はじめの一歩

2024.1009市長大阪行きこぼれ話いろいろ

2024.1008ビラ配りは中止となりました

2024.1007ビラ配りのお誘い-市長の大阪での成果をふまえて-*

2024.1004第57回まつえ風景会議ご案内

2024.1002町内会の意向を受けて-市長は大阪へ

2024.0926親会社に申し入れ*-第56回まつえ風景会議ご案内

2024.0913千手院からの合成写真

2024.0912地元町内会の意向

2024.0910国立続報-第54回まつえ風景会議ご案内

2024.0906第53回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0903安食ひろ展-おかやギャラリーにて-

2024.0902景観は誰のもの-朝日新聞耕論0830-

2024.0901安食ひろ作品展-ご案内-

2024.0830松江市議会及び松江市長への陳情書

2024.0828市長談話の矛盾点

2024.0823山陰12市長インタビュー(上定市長)

2024.0820 0818フォーラム余聞

2024.0819第5回景観フォーラムが開かれました

2024.0816第49回まつえ風景会議ご案内 0818景観フォーラムに向けて

2024.0810専門委員会0809が開かれました

2024.0807神戸のタワ―マンション政策

2024.0731まだまだ諦めない0818フォーラムのご案内

2024.0725景観審議会0724が開かれました

2024.0719第45回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0712第44回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0709ドイツからの協賛の舞奉納

2024.0708第43回まつえ/風景会議(臨時会議)-ご案内

2024.0705第42回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0627市議会への陳情0625

2024.0625景観審議会専門部会初会合0624

2024.0624京都でも景観問題0621

2024.0621第40回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0619京阪不動産様

2024.0616市議会一般質問がはじまります

2024.0616ラフカディオハーンの見た松江-心臓の鼓動のような音-

2024.0614文化を大切に思う方々からの励まし-鼓と舞-

2024.0613第39回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0611住処・棲家の自然-松江らしい景観と都市デザイン-講演会0612のお知らせ

2024.0611景観フォーラム0609が開かれました 

2024.0610国立マンション解体0607報道

2024.0607第37回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0603第1回松江らしい景観づくり委員会0604延期になりました

2024.0601第1回松江らしい景観づくり委員会0604が開かれます

2024.0531松江市景観計画の見直し…その現実にあきれる

2024.0530第3回まつえ/景観フォーラム0609を開催します

2024.0527「松江城周辺は大丈夫か」こだま欄

2024.0522第50回景観審議会を傍聴して*

2024.0517第34回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0515第34回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0510第33回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0506バンクシーを探して!

2024.0505世界遺産について

2024.0503大阪行き0510予定

2024.0430バンクシーのにぎやかし、乱入予定

2024.0428バンクシーまたまた出現

2024.0421市民・観光客に配るビラができました

2024.0412まだあきらめるには早いぞ-市との会見0412

2024.0410第30回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0409武者行列の日

2021.0404情報公開の記録(事前協議)をようやく入手

2024.0403第29回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0401バンクシー 桜の宵に まどいでむ

2024.0401『まつえ/風景フォーラム』ご報告

2024.0331バンクシー登場

2024.0330『まつえ/風景フォーラム』0331におでかけください

2024.0329おおきな一歩

2024.0328第50回景観審議会0328を傍聴して

2024.0326景観審議会(第50回/大橋川沿いマンションについて)の予定

2024.0324『まつえ/風景フォーラム』0331ご案内

2024.0322第26回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0321 ドイツからそして太古から響くエール

2024.0320 19日の景観審議会-表と裏の顔-

2024.0318 19日の景観審議会(面談)について

2024.0317松江は感情で動くのです

2024.0316第25回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0315市長との会見(0314)*

2024.0314建設環境委員会(0312)の様子Yahooより

2024.0313建設環境委員会のこと-景観審議会の再審議のゆくえ

2024.0308第24回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0307松江城国宝認定の頃

2024.0304西村幸夫「世界遺産講演会」

2024.0303伊藤ていじ「城」を読む

2024.0301第23回まつえ/風景会議-ご案内-

2024.0228市議会2日目動画

2024.0227市議会の動き・市民の声

2024.0226市議会一般質問(マンション関係)

2024.0225風景は磨いて美しくなる

2024.0224手書き署名分で1万人を超えました

2024.0222審議会委員による反乱-続-*

2024.0221「市民に申し訳ない」という言葉

2024.0217「景観は文化遺産」という声を聞いてください

2024.0216第20回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0214第19回まつえ/風景会議(緊急会議)-ご案内

2024.0213安食ひろさんの絵と手紙

2021.0212署名簿が一万人を突破しました。

2024.0210第18回まつえ/風景会議を開きました

2024.0209明日10日(土)第18回まつえ/風景会議を開きます

2024.0208陳情書を松江市議会に提出します(0209)

2024.0207こだま欄に市民の声再び

2024.0205【みんなで景観会議】続報

2024.0204【みんなで景観会議】が開かれました*

2024.0203【みんなで景観会議】0204-ご案内

2024.0202景観審議会の諮問の間違い

2024.0202第16回まつえ/風景会議のお知らせ

2024.0131第15回まつえ/風景会議(緊急会議)のお知らせ

2024.0130若者向けビラができました

2024.0129市役所との会見-誤まりを正すなら早く-

2024.0128意見広告を出しました。署名簿が続々届いています*

2024.0127ゴジラバージョンができました*

2024.0126こだま欄市民の声を聞いてください*

2024.0125市長への疑問…あれはなんだ?(0124TSK報道)

2024.0123第14回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0122意見広告の準備を進めています

2024.0121第13回まつえ/風景会議-ご報告

2024.0117第13回まつえ/風景会議-ご案内

2023.0116 1月17日市議会建設委員会があります。

2024.0114第11回まつえ/風景会議-ご報告

2024.0111第11回まつえ/風景会議-ご案内

2024.0109ドローンを揚げました*

2024.0109マンション予定高さにドローンを揚げます

2024.0106要望書提出の記事が掲載されました

2024.0105市への要望書を提出しました。*

2024.0104【贈呈式】予定

2024.0103鉄砲隊は大忙し

2023.1230まつえ/風景会議の口座を開設しました

2023.1227どうか城の見える町にしておいてくださいませ*

2023.1226シンポジウム1223-ご報告*

2023.1221朝日新聞記事1221*

2023.1220安食ひろ氏寄稿

2023.1217風景シンポジウムのご案内

2023.1211第7回まつえ/風景会議-ご案内

2023.1208第6回まつえ/風景会議-ご案内

2023.1205松江市議会傍聴しました

2023.1204今週の予定【まつえ/風景会議】

2023.1203世界遺産講演会(西村幸夫)がありました

2023.1127第5回まつえ/風景会議-ご案内

2023.1122第4回まつえ/風景会議-ご案内-

2023.1119第3回まつえ/風景会議-ご報告-

2023.1117第3回まつえ/風景会議-ご案内-

2023.1114まつえ/風景会議-寄せられたご意見など-

2023.1113第2回まつえ/風景会議-ご報告-

2023.1110第2回まつえ/風景会議-ご案内-

2023.1108まつえ/風景会議-市長さんへの要望書

2023.1107「まつえ/風景会議」続

2023.1105第1回まつえ/風景会議1104-ご報告*

2023.1102高層マンション合成写真

2023.1101京都の場合-高さ制限について*

2023.1031高さの検討-複数の視点から

2023.1030松江城大茶会の日

2023.1029レマン湖のほとり

2023.1025まつえ/風景会議ご案内

2023.1023まつえ/風景会議

2023.1022松江の景観について-続

2023.1021松江マンション問題について(山陰中央新報)

報道以前の経過(市議会答弁などより)

2023.1020景観審議会開催

2023.0927市長に報告。正確なCGの作成を指示(市:市議会答弁)

2023.0917高層マンションについて報道(山陰中央新報)

2023.092160m高さで届け出。高さの再検討を指示(市:市議会答弁)

2023.0901掲示看板設置(中高層ビル対応)

2022.102744.5m高さで事前相談(市:市議会答弁

寄附の
お願い